ロンドンに来て1ヵ月半、伸びに伸びた髪の鬱陶しさに耐え切れなくなって、ようやく初めての散髪に行きました。せっかくだから地元の美容院にチャレンジしてみようかなと少し思ったりもしたのですが、同僚たちから異口同音ににやっぱりサロンは日系がいいと言われたこと、そしてオフィスから徒歩1分という立地にあることから、ロンドン市内で3店舗展開している「j.moriyama hair design」という日系サロンに行くことにしました。
さすが日系、店内の造りは日本のそれと全く同じで、美容師も全員日本人、もちろん日本語でオーダーできるので気分的にもとても楽でした。といっても「2ヶ月程切っていないので、伸びた分位切って下さい」と頼んだだけなのですが。髪が軽くなって全体的にすっきり、なかなか満足の仕上がりで、カット後の肩叩き等のマッサージ(イギリスでもサロンだとこのサービスあるのかな?)も気持ち良かったです。27£(=5,100円)とリーズナブルでもあったので、次回からもここに通おうと思いました。
ところで、僕を担当してくれた美容師さんは、日本で高校卒業後美容師になったものの、ずっと持ち続けていた海外留学の思いを捨てきれず数年間頑張って働いてお金を貯めた後に渡英、今は午前中は語学学校に通いつつ午後にこの美容室で働いている、といった方でした。色々な人生があるなと。因みに今は背が165cm位しかない鼻の低い遠くから見たら東洋人にしか見えないギリシャ人の彼と同棲中だそうです。色々な人生があるなと。
ふーむ、散髪問題は
海外にいくと切実ですよねー。
あちらの人は日本人の黒い直毛の扱い方が分からないとか、
センスが違うとか。
マレーシアではおそらく後者で
多くの日本人はやっぱり
日本人系のところにいくみたい。
でも値段も日本並で
約三分の一の物価にふつーに現地人と同じ給与待遇で
生活しているものにはふつーにつらいものなのですよ。
滞在が長くなると
こういうところに妥協が生じます。
投稿情報: sleepyhead | 2008-10-09 08:36
以前イギリスにいた頃、思い切ってイギリスで切ってみました。
しかも、カットモデル(ただ♪)で★
申し込んで、どきどき気分で帰ったのですが
心配だったので切りにいくときは英語の達者な友達と(笑)
日本人だというと、髪質が多少ちがうらしく
いろんな人が見に来てくれました。
カットの説明をされたのですが、まだ修行中の子らしく
英語もよくわからず…どうぞお好みでと任せたら、
ややおかっぱ気味でできあがりました(笑)
たまに冒険したいときなど、チャレンジしてみても・・・★
投稿情報: akari | 2008-10-09 13:32
>sleepyheadさん
なるほど、大変勉強になりました。
妥協かぁ・・・。
ロンドンではそもそも全ての物価が高いので日系もあまり値段が変わらないようなのが救い(?)です。
投稿情報: Shibuya | 2008-10-11 16:01
>あかり
カットモデルかー。
あかりそういうの見付けるのうまいよな。
そういえば、アジア人でこっちで切ってもらった人、他にもややおかっぱ気味にされた人見たことあるよ。
俺もロンドン滞在中に1度はローカルサロンにチャレンジしたいと思います。
投稿情報: Shibuya | 2008-10-11 16:03